水曜スペシャル 川口浩探検隊シリーズ
その昔我々おじさん世代のバラエティ??番組の
有名なヤツでこんな番組がありました。
水曜スペシャル 川口浩探検隊シリーズ!!
☟☟
番組の内容は(故)川口浩隊長のもと
世界中の未開の地を探検して未知の
生き物を見つけ出すという
一応・・・
ドキュメンタリー調の番組
上記は写真はフィリピンの未開の奥地に
バーゴンという?原始猿人?
を探し出すという番組です。
放送の中では猿人バーゴンと思われる人?が
滝ツボにダイブしたり・・・
ワニと格闘したり・・
最後は捕まったくせに抵抗もなしに
案外簡単にヘリに乗せられたり・・
子供でもヤラセ&仕込みがわかる。
これがもしこれが本当なら世界的な大スクープ
なわけですが見ていた当時の我々のような
小学生くらいの子供でも猿人バーゴンなんて
単なる現地のオッサンやろ!!と笑いの
ネタ程度で喜んで見ていて、
ヤラセ
に決まっとるわ~~(笑)で終わっていた訳です。
少なくとも今みたいなケシカラン!!は皆無
だったように思います。
確かにヤラセはダメよ!
確かにコンプラが厳しいこのご時世
ヤラセは良くありませんよ!
でも思うに何でもかんでも
コンプラ!コンプラ!
で白黒はっきりつけようとすると
もの凄く窮屈でしょうがない。
■バランス感覚が必要なのでは?
私見だけど規則とかコンプラで
物事を白黒決着させる事よりも
何処までなら大丈夫か?
そんな
バランス感覚
がもの凄く大事だと思うわけです。
私は
会社組織のルールだ!コンプラだ!の話を
する時によく学校の校則の話をします。
■校則を細かく決める理由は?
校則を細かく決める方が先生に
とっては楽チンなんですね。
何故ならルールだから!!
で生徒さんを管理できるから。
でも不思議なもので世に言われる
優秀な学校ほど校則があまりないですね。
高校でも校則でがんじがらめにする方が
かえってよろしくない。
そんな感じがします。
■会社の規則やルールは何のためにあるのか?
会社組織もそれに非常によく似ています。
社長さんが社員を管理したくて
それこそ箸の上げ下げまでルールに
しようとすると正直ロクな事は無いです。
特に規模の小さい中小零細企業では
■ルールを決める事よりも大事な事
確かにルールは大事。コンプラも大事
でも小さい組織であればあるほど
その環境に応じたコンプラに対する
バランス感覚はもっと大事!
川口浩探検隊を見ていた世代というのは
今はもういい年になって組織のそれなりの
ポジションにいる方が多いはず!
コンプラ重視もいいけどヤラセ感満載の
原始猿人バーゴン見てゲラゲラ笑って
いたことを思い出しながら部下と接する。
さらに言えば
ルールで白黒決めるよりも
相互の対話によって妥協点を
見つける!
コチラの方が
ルールを細かに決めるより
ずっと重要です。
メルマガ:不動産情報&経営のヒントに
☟
現役銀行員向けです
☟
資金繰り改善習慣
☟
コチラのブログも是非どうぞ!
資金繰り道場 別館